今年はダメかも
例年はこの時期に南下移動する夏鳥たちが工房の庭先に姿を見せるのですが
東に隣接する約400坪の土地の宅地造成工事が始まったので
今年は残念ながらコサメビタキやツツドリは観られないかも知れません。

8月にはボロボロだったシジュウカラも秋の訪れとともにすっかり変身し
見違える程綺麗になって工房周りを飛び回っています。
3、4羽でやってきて庭木に潜むケムシなどを駆除してくれます。

先日のレッスン中、窓からおよそ10メートルの場所に
ノスリが突然舞い降りました。
ネズミでも見つけて降りたのか、しばらく辺りをキョロキョロした後
諦めたのか、やがて飛び去りました。

日の出と同時にやって来て
昔はやったインベーダーゲームのシューティング音そのもので
四方から大声で鳴きわめき、枝から枝を飛び回る。
ピョンピョン跳ね歩いているかと思えば、突然固まり、ジッと地面を覗き込む。
観ている分には飽きませんが、ーー「この鳥は変です」。
この間は枝越しに中を覗いていたので、声を掛けると返事までしました。
もしかしたら、作り損ねの鳥型ロボットかも?
と、思えるくらいキャラも強めーー好奇心も旺盛です。

霧雨の中、電柱の天辺に止まっていたノスリです。
カメラを向けたのが判ったのか、突然飛び立ってしまいました。
また先日は、小さな神社の脇道を曲がった途端、目の前に捕らえたばかりの
レース鳩をさばいている最中のオオタカに遭遇。
急に現れた人の姿によほど驚いたのか、
咄嗟に片足でハトを掴み、地面スレスレの低空飛行で飛び去りました。
途中、鳩をぶら下げた状態で何度も大きな声を発していました。
隣町にある鳩舎の、早朝舎外中の群れの1羽を襲ったものと思われます。
