ジョウビタキが飛来

西奥に見える浅間山が真っ白になり、周辺の気温が一気に下がった朝「ヒッ・ヒッ」と言う声と共に
今季初のジョウビタキが工房の南の庭に飛来しました。
いよいよ今年も冬鳥たちの到来が本格的に始まったようです。

ジョウビタキ
ジョウビタキが初飛来
10月19日の朝、今季初めてのジョウビタキが工房に飛来しました。
ツグミやシメたちの飛来ももう間近です。
なお、暫く工房周りにいたダイサギは稲刈りの終了を機にいなくなりました。
急な寒気で餌のカエルが冬眠しちゃったのかも知れません。
モズ
この冬もモズが庭に定住?
この春庭で育ったモズかどうかは判りませんが
山から下りた若い雄のモズが、ここずっと工房の庭をネグラにしています。
この日も、南の庭でカナヘビを捕らえて食べていました。
スズメ
パン好きのスズメ
我が家の朝食は、天然酵母を使った全粒粉やライ麦粉入りの手づくりパンです。最近はテニスボールより少し小さめサイズで焼いて
コーヒーを飲みながら、スズメと一緒にかぶりついています。
ノスリ
ノスリ
稲刈りが済んで平地になった田んぼで野ネズミでも探しているのか?
ウォーキングの途中、電柱の天辺にいつもノスリが止まり続けています。
カラスが来ない限り、いつまでもジッとしています。
VIC鳥
V I C 鳥