史上最短で梅雨明け


いち早く梅雨入りした今年の関東でしたが、ほとんど雨がないまま3週間。・・・
25日には伊勢崎で40.2℃と、嬉しくない記録が更新されました。
あらゆる事が同時多発的に押し寄せる中、本当に大切なものが問い直されている気がします。
工房では「シンプルだけど心地好い」をコンセプトに自然体で歩み続ける中
アプローチや妻園を通して、花・果樹・野菜・野鳥など生き物たちの四季も楽しんでいます。

ヘメロカリス
ヘメロカリスが咲いてます
駐車場脇に地植えして数年、今年はグンと大株に成長し
沢山の蕾を付け、次々と咲いています。
花は一日で終わってしまいますが、いま暫くは楽しめそうです。
ナス
ナス2種も駐車場脇に
コロナを端に空きスペースでも始めた季節の野菜づくり。
パセリやバジル、シソ等の香りのものや
サニーレタス、トマト、ナス、キュウリ、ピーマン
ズッキーニにゴーヤといった十数種類をつくっています
マリーゴールド
マリーゴールド
コンパニオンプランツとしてだけでなく
丈夫な上、見た目も鮮やかなので毎年植えてます。
アナベル
アナベルが見頃です
駐車場の突き当たり右側に
軽井沢生まれのアナベルがいま次々に咲いています。
ベルガモット
ベルガモット
連日の暑さの中で見るタイマツソウは気を失いそうになりますが
緑の中で風にそよぐ様は捨てたものではありません。
モロコシ
実が付き始めました
東の妻園に植えたゴールドラッシュも受粉が完了したらしく実がなり始めました。 今から楽しみです。
大実トマト
今年は実の大きいサイズです
例年あまり上手くいかなかった大玉サイズのトマトを植えました。
雨に弱い品種らしいので、
軒下にトロ箱仕立てで栽培して様子を見ています。
カマキリ
大分逞しく成長しています
今年も害虫退治に活躍してくれるカマキリたちです。
今の大きさは5センチくらい・・庭全体で30匹程の精鋭部隊です。
源平カズラ
源平カズラ
先日お隣さんから頂いた花です。
しばらく真っ白な袋状の蕾状態でいたものが
数日後突然開き、中から真っ赤な花びらが出現・・・
今まで目にした事のない珍しい花です。
ハス
ハスの花が咲き始めました
毎年ウォーキング途中に楽しませて頂いているご近所にある
ハス池のハスやスイレンが今年も次々に開花。
散歩途中の人たちの目を楽しませてくれています。
コノコギリクワガタ
コノコギリクワガタ発見
こちらもウォーキングコース上にある
天然クワガタがいまだに観られる唯一のクヌギの巨木。
今年は6月25日、写真のコノコギリとヒラクワガタが初認でした。
全粒パン
全粒粉チーズパン
近所のショップで気になる小麦粉があったので
天然酵母をつくり、早速オーブンで焼いてみました。
なかなか好い食味に仕上がりました。