妻園夏野菜収穫
朝夕の水やりに追われた猛暑日の後、梅雨に戻ったような日々が続いている今年の7月中盤です。
世界的な食糧不足が叫ばれる中、毎日食べる野菜くらいは出来る限り自分の手で作ろうと思い・・・
健康管理も兼ね、毎朝のウォーキングの後に妻園いじりをする中で
平和で穏やかな日々が如何に大切で貴重なものか、改めて痛感しています。

数年前に頂き駐車場の脇に移植したものです。
標高差の加減で心配していましたが、以来元気に咲いています。

ゴーヤはユウスゲから2m離れた場所に植えてあります。
今夏もゴーヤバナナジュースにして夏を乗り越えようと思っています。

カラフルな見栄えと、丈夫な上に手間いらず・・・
今年のアプローチフラワーは、ポーチュラカに決めました。

今年も教室入り口手前の塀沿いで鮮やかに咲いてくれています。

東の庭のサンジャクバーベナは、蝶たちが大好きな花。
クロアゲハやアオスジアゲハをはじめ、色々な昆虫たちがやって来ます。
しかし、今年はセミをはじめ虫たちの声がまだ聞こえません。

今年植えた夏野菜は全部で10数種類。
ズッキーニとトウモロコシは数年ぶり、右端は今年初植えのツルムラサキ。
他にも、モロヘイヤを試しに植えてみました。