いよいよ真冬到来・・
終りの見えないコロナとロシアによるウクライナ侵攻、異常気象による自然災害、食糧危機等々。
世界中が大混乱の中、平常心を保つのが難しいほど気分が滅入る事ばかりが続く昨今です。
しかし、2022年も早ラスト12月、・・健康だけを取り柄に何とか乗り切ろうと思っています。

すっかり寂しくなった庭に10本のサザンカが一斉に咲き始めました。
そろそろメジロたちも姿を見せる頃です。

日向のチキータはそろそろ終わりに近いですが
日陰で発芽して成長の遅かったチキータがいま次々と咲いています。

春咲きは白で始まって途中から赤や上のようなツートンになりますが
この時期は初めから可愛いツートンの花を咲かせます。

東の庭の約10年目のキンカンです。
実の数は例年よりも少なめですが、大きく順調に育っています。

東の庭にある温州みかんの20個ほどある実の中で、大きくなるに連れ
だんだんユズのような顔立ちになってきたのが数個・・。
すぐ側にお隣さんのユズがあるのですが、ユズミカンになったのでしょう?

南の庭の角にある12年木のナンテンが色鮮やかです。
ジョウビタキへの冬のプレゼントにします。

小麦粉とライ麦粉を混ぜた手作りのパンをソフトに焼き上げました。
寒さと共に発酵に時間がかかりますが、
ピスタチオクリームをたっぷり付けて食べると最高です。

こちらも同じ定番の手作りパンです。
フカフカモチモチを二分して、小豆や白あんをサンドすると行けます。