11月の完成作

今月の完成作はこれからが見頃の人気者・マヒワです。
工房が現在の生原に移った頃は近くの工業団地で杉の実をついばむ群れが時々観られました。
しかし、残念ながらその後杉の木が伐採されてしまい、今では観られなくなってしまいました。
大群で飛翔する姿は圧巻ですが、年により飛来数にバラツキがあるのもこの鳥の特徴です。
なお今回は、石関さんと阿部さんが地元の秋の芸術展と文化祭にカービングを出陳しました。

マヒワ・石関
マヒワ/金曜クラス/石関 S.(玉村)
近くにあるウォッチングスポット「水辺の森」で何度観ても飽きる事のない鳥の一つ。
とにかく小さくて、何とも可愛く、少しうるさい和菓子のような野鳥です。
今年の冬もウォッチングを楽しみにしています。
寸評:細部まで丁寧につくっただけあって、可愛さが溢れた作品に仕上がっています。
石関・玉村町総合芸術展
玉村町総合芸術展にオオヨシキリとミソサザイを出陳
日時:10月24・25・26日 9:00〜17:00
場所:玉村町文化センター(小ホール)
多くの方にご来場頂き盛会の内に無事終了いたしました
阿部・軽井沢秋の文化祭
水曜クラスの阿部さん「軽井沢秋の文化祭」にバードカービング5点を出陳
日時:10月31日〜11月3日(金・土・日・月/9:00 〜17:00)の4日間 

場所:軽井沢中央公民館にて ただいま開催中です


(お二人とも受講歴17年、毎週欠かさずバードカービングづくりを楽しんでいます)

今回バードカービング教室開設30周年を機にこれまでの活動を活動歴として一覧にまとめて見ました