コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ヤマダテルオ のバードカービング

  • ホームHome
  • 教室案内School
    • 今月の完成作
  • ギャラリーGallery
  • バード&ガーデンBird & Garden
    • 朝晩は 幾分凉しくなりました
  • お問い合わせInfo

バード&ガーデン

  1. HOME
  2. バード&ガーデン
2025-09-15 / 最終更新日時 : 2025-09-15 gpk バード&ガーデン

朝晩は 幾分凉しくなりました

9月も半ば猛暑日の日もグッと少なくなり、寝起きの室内もようやく25℃程まで低下。以前なら熱帯夜と騒がれていた温度が、このところ涼しく感じてしまうのが不思議です。工房周辺ではモズの高鳴きと僅かな虫の音が夏の終わりと秋の訪れ […]

2025-09-01 / 最終更新日時 : 2025-09-01 gpk バード&ガーデン

カラカラ天気のまま 9月

実際、これ程まで雨が降らないとは流石に思っていませんでした。工房エリアで雨らしい雨が降ったのは(7月は0/8月が2)の、2か月間でたったの2回のみ。ウォーキング途中でも花木や果実の高温障害や、立ち枯れがやたら目に付きます […]

2025-08-15 / 最終更新日時 : 2025-08-15 gpk バード&ガーデン

いつまで続く 猛暑日続きの夏

夏日なんて昔話、真夏日は涼しくさえ感じ、猛暑日は当たり前、酷暑日にも既に驚かない。酷暑日が各地で頻発、8月5日には当県伊勢崎市で41.8℃の史上最高の酷暑日を記録。雨が降らない今夏、町場では家庭菜園を途中で諦めたと言う声 […]

2025-08-01 / 最終更新日時 : 2025-08-30 gpk バード&ガーデン

雷鳴れど 雨降らず

いよいよ8月、まだ8月・・猛暑に次ぐ猛暑がすでに数ヶ月も続いている感じの今年の夏。大雨による災害が頻発する中、一方では深刻な水不足。周辺でも水不足と高温障害で大変だとか・・スイカやキュウリ・ナス・トマトなど多くの夏野菜も […]

2025-07-15 / 最終更新日時 : 2025-07-15 gpk バード&ガーデン

数年前まで エアコンOFFで過ごせました

2011年にここ箕郷町に工房を開設した頃は、周辺は緑豊かな環境でした。川沿いにはケヤキやクスノキの巨木、スギ・ヒノキ・モミジなどの木々が茂る里山の風景でした。トラツグミ・コイカル・マヒワ・アオゲラ・エゾビタキ等、珍しい […]

2025-07-01 / 最終更新日時 : 2025-07-01 gpk バード&ガーデン

これから どうなってしまうんだろう

インターネットにより地球上の様々な出来事が瞬時に目耳に出来る現代社会は正に高度な情報社会。地球環境問題・紛争問題・人口問題・事件事故・生成AI社会等々、多くの情報で溢れています。しかし直面する問題の解決にはどれも至らず、 […]

2025-06-15 / 最終更新日時 : 2025-06-15 gpk バード&ガーデン

関東も梅雨入り

6月10日:平年より3日遅く、昨年より11日早く関東甲信エリアが梅雨入り。梅雨明け予想は7月中旬(19日頃)になるとのことです。また、11日に発生した台風1号(ウーティップ)は統計上5番目に遅い発生だそうです。なお相変わ […]

2025-06-01 / 最終更新日時 : 2025-06-01 gpk バード&ガーデン

南の庭がようやく庭らしくなってきました

擁壁の完成後殺風景だった南の庭を、5月の連休を利用して新たに妻園と花壇に作り替えました。今回はあえてフェンスを付けなかったので、見た目スッキリ・視界もグンと広く感じます。陽当たりも庭の隅々まで行き渡り、風通しも充分。ラベ […]

2025-05-15 / 最終更新日時 : 2025-05-15 gpk バード&ガーデン

まだまだ一帯は自然が豊か

宅地化に伴い周辺の大木が次々と消えて行く様には、何とも心が痛みます・・。しかし、そんな中でもふと足元に目をやると少ないながらも生き物たちは逞しく棲息しています。キジやコジュケイ、キツネにタヌキにイタチ。そして湧水の小川に […]

2025-05-01 / 最終更新日時 : 2025-05-01 gpk バード&ガーデン

榛名山 新緑ウォッチング

妻園作業が一段落したのでシダの池に行ってみようと言うことで、久々に出掛けて来ました。ルートは石段脇の駐車場に車を止め、鷲ノ巣風穴からシダの池へ向ういつものコース。少し進んだ所で東京から来たと言う若いカップルに出会いました […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

最近の投稿

朝晩は 幾分凉しくなりました

2025-09-15

カラカラ天気のまま 9月

2025-09-01

9月の完成作

2025-09-01

いつまで続く 猛暑日続きの夏

2025-08-15

雷鳴れど 雨降らず

2025-08-01

8月の完成作

2025-08-01

数年前まで エアコンOFFで過ごせました

2025-07-15

これから どうなってしまうんだろう

2025-07-01

7月の完成作

2025-07-01

関東も梅雨入り

2025-06-15

カテゴリー

  • バード&ガーデン
  • 教室案内
    • 今月の完成作

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2021年1月
  • ホーム
  • アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
logo

370-3102 群馬県高崎市箕郷町生原1878-3
Tel:027-388-9253(教室専用)

Copyright © ヤマダテルオ のバードカービング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教室案内
    • 今月の完成作
  • ギャラリー
  • バード&ガーデン
    • 朝晩は 幾分凉しくなりました
  • お問い合わせ
PAGE TOP