コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ヤマダテルオ のバードカービング

  • ホームHome
  • 教室案内School
  • ギャラリーGallery
  • バード&ガーデンBird & Garden
  • お問い合わせInfo

バード&ガーデン

  1. HOME
  2. 工房案内
  3. バード&ガーデン
2025-03-01 / 最終更新日時 : 2025-03-14 gpk バード&ガーデン

擁壁工事が完了しました

人手不足の中、縁あって今回は安中の(株)多胡電化・エクステリア部の諏佐さんと、Yさんのお二人に工事をお願いする事になりました。2月4日朝現場にて最終打ち合わせの後、既存擁壁の解体作業を開始。翌5日の午前中にはすべての解体 […]

2025-02-15 / 最終更新日時 : 2025-02-15 gpk バード&ガーデン

寒暖差の激しい日々続き・・

最高気温ほぼ10℃越え・最低気温がマイナスの日もあったものの−1℃までは下がらなかった1月。そして2月に入った途端に最高気温は軒並み10℃に届かず、最低気温は−1℃以下〜−3℃が殆どで中旬以降も寒暖差の激しい日々続き。最 […]

2025-02-01 / 最終更新日時 : 2025-02-01 gpk バード&ガーデン

擁壁工事着工にようやく目処

昨年9月初めの豪雨による擁壁アクシデント、解体・新設工事契約済み後も昨今の人手不足によって着工の兆しは見えぬまま4ヶ月余りが経過、・・今2月ようやく着工の目処がつきました。蕾がほころび始めだったカランコエも今ではすっかり […]

2025-01-15 / 最終更新日時 : 2025-01-15 gpk バード&ガーデン

お陰様で教室開設30年

1994年初個展開催の翌95年、高崎駅東四条線のデザイン事務所の一室からスタートして以来、多くのメディアでご紹介頂き、数々のイベントやワークショップを開催させて頂いて参りました。同時に高崎を中心会場にほぼ毎年個展や教室展 […]

2025-01-01 / 最終更新日時 : 2025-01-01 gpk バード&ガーデン

本年もよろしくお願いいたします

世界が混迷する中、2025年が新たにスタートしました。世界が平和を、地球が少しでもバランスを取り戻せる方向に向かいますよう心から願うばかりです。この一年も、趣味を通じて出会った一人一人がジックリと充実した自分の時間を楽し […]

2024-12-15 / 最終更新日時 : 2024-12-15 gpk バード&ガーデン

この一年ご覧いただきありがとうございました

ブログ納めは、周辺に住宅が建つ以前の緑が豊かだった頃に工房で観られた野鳥たちの記録です。2011年工房開設以来、半径100m以内に次々と16軒の住宅が建設されました。これに伴い樹齢100年を超えるエノキをはじめ、竹林や数 […]

2024-12-01 / 最終更新日時 : 2024-12-03 gpk バード&ガーデン

2024 いよいよ カレンダーもラスト1枚

目まぐるしく変化する情報社会の中で、平常心を保ちながら生活するのは難しいと感じます。そんな中レトロに魅せられシンプルに生きたいと言う人たちがいる事に、なぜか安堵をおぼえます。ちなみに、黒電話とワンオーナーで乗り続けている […]

2024-11-15 / 最終更新日時 : 2024-11-15 gpk バード&ガーデン

美味しいミカンが取れるようになりました

庭にミカンの木が植えてある家はずっと以前から見受けましたが、どこのお宅でも味はイマイチ。お世辞にも美味しいとはーー、所が今では高崎でもミカン狩りができるようになりました。イヨカンも直植えが可能になり、ネーブルも秋以降室内 […]

2024-11-01 / 最終更新日時 : 2024-11-01 gpk バード&ガーデン

わずかながらも 収穫の秋を楽しむ

早朝の室内気温が一気に11℃台に下がったのを機に屋外に出して置いたネーブルをはじめ、数種類の鉢植観葉植物10鉢ほどを室内に取り込みました。同時に蜂屋と西村早生の柿2種と駐車場脇の地植えのサツマイモを全て収穫しました。温州 […]

2024-10-15 / 最終更新日時 : 2024-10-15 gpk バード&ガーデン

いよいよ秋本番 早朝室温17℃

残暑もほぼ去り、工房周辺は一日半袖で過ごすには少し厳しい状況になって来ました。ちなみに11日は今季最低の17℃。レッスン時のエアコンが初めて暖房に切り替わりました。移動中のコサメビタキを見掛けたり、夜中にはキツネの声も聞 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

最近の投稿

いつまで続く 猛暑日続きの夏

2025-08-15

雷鳴れど 雨降らず

2025-08-01

8月の完成作

2025-08-01

数年前まで エアコンOFFで過ごせました

2025-07-15

これから どうなってしまうんだろう

2025-07-01

7月の完成作

2025-07-01

関東も梅雨入り

2025-06-15

南の庭がようやく庭らしくなってきました

2025-06-01

まだまだ一帯は自然が豊か

2025-05-15

榛名山 新緑ウォッチング

2025-05-01

カテゴリー

  • 工房案内
    • ガーデン
    • バード&ガーデン
    • 庭に来る野鳥たち
  • 教室案内
    • 今月の完成作

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • ホーム
  • アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
logo

370-3102 群馬県高崎市箕郷町生原1878-3
Tel:027-388-9253(教室専用)

Copyright © ヤマダテルオ のバードカービング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教室案内
  • ギャラリー
  • バード&ガーデン
  • お問い合わせ
PAGE TOP