週1度、老若男女問わず3時間のバードカービングづくりを楽しんでいます

どなたでも気軽に学べる彫刻刀による
リアルな手彫りのバードカービング教室です

当教室はヤマダテルオが1994年高崎の老舗画廊で開いた個展時のニーズに応え、翌95年
デザイン事務所の一室で週一の教室を開いたのが始まりです。
98年バードカービングを2ndステージにする事を決意、同時にJAGDA群馬代表幹事を

辞退し、25年間のデザイナー生活にピリオドを打つ。
2000年高崎下佐野町の森の中に教室を併設したバードカービング工房を開設。
2010年農振地区解除に伴う工房周辺の宅地化により下佐野工房を閉鎖。
翌11年現在地の箕郷町に教室・ギャラリー・専用駐車場を備えたスタジオを新設。

必要最小限の道具でリアルな作品がつくれる話題の教室として、
県内外から多くの人たちが手彫りによるバードカービングづくりを楽しんでいます。
教室は10畳と広くありませんが天井高が3m近くあるのであまり狭さは感じさせません。

使用する用具はこれだけです
使用する用具はこれだけです
時にはモデルが飛来します
時にはモデルが飛来します
彫りは殆ど9㎜平刀1本で
彫りは殆ど9㎜平刀1本で
受講は10枚綴りのチケットで
受講は10枚綴りのチケットで
彩色はアクリル絵の具で
彩色はアクリル絵の具で
自由に使える各種資料本
自由に使える各種資料本

バードカービング教室レッスン要項
開講日  毎週 月/水/金/土 曜日
時 間  13:00 〜 16:00(途中ティータイム30分あり)
定 員  各クラスとも4名
料 金  1レッスン:3,000円 (毎週受講・全コース一律)
     *10枚綴受講券:30,000円 と駐車場維持費として受講券1冊につき:1,000円の
     計:31,000円の完全チケット予約制により運営されています。

開講日  毎週 月/土曜日(全20回の特別講座です)
時 間  13:00 〜 16:00(途中ティータイム30分あり)
定 員  各クラスとも4名(全回休まず受講できる方)
*料金については上記レッスン要項記載内容に同じ。
*受講希望者が4名に達し次第、調整の上開講する予定です。

作る鳥は違っても制作プロセスはすべて共通(材料費は別途・作る鳥によって異なります) ▶︎図面のトレースから始まり▶︎トレースダン▶︎荒彫り・中彫り・仕上げ彫り▶︎荒塗り・中塗り・仕上げ塗り▶︎足の制作・取付▶︎ハビタットを考慮しセッティングしたら、可愛い手づくりの野鳥の完成です。
教室では、マスクの着用・入室時の手指のエタノール消毒・教室全般の殺菌清掃等、コロナ対策を今後も当分の間継続していきます。

ただいま各コースとも受講生を募集しています!!
詳しくは、お問い合わせ か 教室専用電話にお気軽にご連絡ください。
教室専用電話:027-388-9253



下記のブログもご覧ください
kitakaru1130のブログ
はしちゃんの鳥見ノート