2025-09-01 / 最終更新日時 : 2025-09-01 gpk バード&ガーデン カラカラ天気のまま 9月 実際、これ程まで雨が降らないとは流石に思っていませんでした。工房エリアで雨らしい雨が降ったのは(7月は0/8月が2)の、2か月間でたったの2回のみ。ウォーキング途中でも花木や果実の高温障害や、立ち枯れがやたら目に付きます […]
2025-09-01 / 最終更新日時 : 2025-09-01 gpk 今月の完成作 9月の完成作 今回の作品は、梅山さんの作品「カワラヒワ」です。梅山さんは現在老々介護の日々を送っている80歳半ばですが「毎週お仲間さんと楽しい時間が共有でき、同時に頭と手を使うバードカービングは、心身の健康のためにも是非続けた方がいい […]
2025-08-15 / 最終更新日時 : 2025-08-15 gpk バード&ガーデン いつまで続く 猛暑日続きの夏 夏日なんて昔話、真夏日は涼しくさえ感じ、猛暑日は当たり前、酷暑日にも既に驚かない。酷暑日が各地で頻発、8月5日には当県伊勢崎市で41.8℃の史上最高の酷暑日を記録。雨が降らない今夏、町場では家庭菜園を途中で諦めたと言う声 […]
2025-08-01 / 最終更新日時 : 2025-08-30 gpk バード&ガーデン 雷鳴れど 雨降らず いよいよ8月、まだ8月・・猛暑に次ぐ猛暑がすでに数ヶ月も続いている感じの今年の夏。大雨による災害が頻発する中、一方では深刻な水不足。周辺でも水不足と高温障害で大変だとか・・スイカやキュウリ・ナス・トマトなど多くの夏野菜も […]
2025-08-01 / 最終更新日時 : 2025-08-01 gpk 今月の完成作 8月の完成作 先ずは、知らないとなかなか見つけられないけれど、生態さえ分かれば比較的見つけ易いキバシリ。次は、河川や湖沼など葦がある水辺を探せば大きな声で鳴いている姿に出会えるオオヨシキリです。なお、軽井沢では近年キバシリの数が増えて […]
2025-07-15 / 最終更新日時 : 2025-07-15 gpk バード&ガーデン 数年前まで エアコンOFFで過ごせました 2011年にここ箕郷町に工房を開設した頃は、周辺は緑豊かな環境でした。川沿いにはケヤキやクスノキの巨木、スギ・ヒノキ・モミジなどの木々が茂る里山の風景でした。トラツグミ・コイカル・マヒワ・アオゲラ・エゾビタキ等、珍しい […]
2025-07-01 / 最終更新日時 : 2025-07-01 gpk バード&ガーデン これから どうなってしまうんだろう インターネットにより地球上の様々な出来事が瞬時に目耳に出来る現代社会は正に高度な情報社会。地球環境問題・紛争問題・人口問題・事件事故・生成AI社会等々、多くの情報で溢れています。しかし直面する問題の解決にはどれも至らず、 […]
2025-07-01 / 最終更新日時 : 2025-07-01 gpk 今月の完成作 7月の完成作 2か月ぶりの新作のアップはカワラヒワです。今回はバードウイークに日本野鳥の会吾妻支部が開催している野鳥写真展に毎回バードカービングを出品している小菅さんの作品です。お仲間さんから頂いた写真をもとに細部まで丁寧につくられて […]
2025-06-15 / 最終更新日時 : 2025-06-15 gpk バード&ガーデン 関東も梅雨入り 6月10日:平年より3日遅く、昨年より11日早く関東甲信エリアが梅雨入り。梅雨明け予想は7月中旬(19日頃)になるとのことです。また、11日に発生した台風1号(ウーティップ)は統計上5番目に遅い発生だそうです。なお相変わ […]
2025-06-01 / 最終更新日時 : 2025-06-01 gpk バード&ガーデン 南の庭がようやく庭らしくなってきました 擁壁の完成後殺風景だった南の庭を、5月の連休を利用して新たに妻園と花壇に作り替えました。今回はあえてフェンスを付けなかったので、見た目スッキリ・視界もグンと広く感じます。陽当たりも庭の隅々まで行き渡り、風通しも充分。ラベ […]