コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ヤマダテルオ のバードカービング

  • ホームHome
  • 教室案内School
    • 今月の完成作
  • ギャラリーGallery
  • バード&ガーデンBird & Garden
    • 朝晩は 幾分凉しくなりました
  • お問い合わせInfo

gpk

  1. HOME
  2. gpk
2024-11-01 / 最終更新日時 : 2024-11-01 gpk バード&ガーデン

わずかながらも 収穫の秋を楽しむ

早朝の室内気温が一気に11℃台に下がったのを機に屋外に出して置いたネーブルをはじめ、数種類の鉢植観葉植物10鉢ほどを室内に取り込みました。同時に蜂屋と西村早生の柿2種と駐車場脇の地植えのサツマイモを全て収穫しました。温州 […]

2024-11-01 / 最終更新日時 : 2024-11-01 gpk 今月の完成作

11月の完成作

初冠雪のニュースを耳にする中、ジョウビタキをはじめ冬鳥たちの初認情報も続々と届いています。9月に新作をアップ以来、2ヶ月ぶりの完成作2点の紹介です。一体目は、冬の間ハンノキや杉林などで大群で見られる可愛いマヒワ。もう一体 […]

2024-10-15 / 最終更新日時 : 2024-10-15 gpk バード&ガーデン

いよいよ秋本番 早朝室温17℃

残暑もほぼ去り、工房周辺は一日半袖で過ごすには少し厳しい状況になって来ました。ちなみに11日は今季最低の17℃。レッスン時のエアコンが初めて暖房に切り替わりました。移動中のコサメビタキを見掛けたり、夜中にはキツネの声も聞 […]

2024-10-01 / 最終更新日時 : 2024-10-01 gpk バード&ガーデン

2024年も カレンダー 残り3枚

残暑も和らぎ、栗が笑み・柿の実が日々色付く中、ようやく秋らしくなって来ました。里に降りて来たモズの高鳴き姿も方々で観られるようになり、冬鳥たちの情報も届いています。なお先述の南庭の擁壁は、時間調整が出来次第「解体・新設工 […]

2024-09-15 / 最終更新日時 : 2024-09-18 gpk バード&ガーデン

長引く残暑の中で思わぬアクシデント

9月も半ばだと言うのにムシムシと一向に涼しくならない今年の夏。そんな中、8日午前11時から降り始め9日午前5時までに、少し離れた上里見町で184ミリの豪雨。周辺にも9日2時までの1時間に100ミリと言う雷を伴う記録的短時 […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 gpk バード&ガーデン

自然の猛威を前に なす術なし

連日の猛暑が治ったのも束の間、地震・豪雨に突風・竜巻、そして連続発生する台風。最大瞬間風速70m、聞いただけで身がすくむ。自然の猛威に持つ術なし?・・今は、ただただ被害が最小限に止まることを天地に祈るばかり。地球に生きる […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 gpk 今月の完成作

9月の完成作

今月の完成作は2点、前回に引き続き教室でも大人気の「雪の妖精」シマエナガ。もう一点は、ウォッチャーやカメラマンから熱い視線を浴びている冬の珍鳥・オガワコマドリです。

2024-08-15 / 最終更新日時 : 2024-08-17 gpk バード&ガーデン

暑いとは言え、早朝は25℃・日中も35℃を切るようになりました

厳しい残暑が続きますが、工房周りではスズムシやコオロギなど、秋の虫の音も聞かれはじめ、暑さもいくぶん和らいできたように感じます。妻園の夏野菜も次々に収穫を終わり、残るはバジル・ピーマン・ニンジン・インゲン・ラッカセイと秋 […]

2024-08-01 / 最終更新日時 : 2024-08-01 gpk バード&ガーデン

夏野菜収穫後順次掘上 他は順調

今季は試験栽培も含め、東と南の妻園と駐車場脇の3ヶ所で20種類の夏野菜をつくってみました。7月の20日時点で、トウモロコシ・ズッキーニ・ミニトマト・キュウリ・メロンの5種は収穫終了。残る15種のナス・パプリカ・サツマイモ […]

2024-08-01 / 最終更新日時 : 2024-08-01 gpk 今月の完成作

8月の完成作

先ずは、いまだ幅広い層の人たちに絶大な人気を誇る北海道のアイドル「雪の妖精・シマエナガ」。もう1点は夏の高山を代表する美声の持ち主・イワヒバリ、人を全く恐れないマイペースな人気者。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

朝晩は 幾分凉しくなりました

2025-09-15

カラカラ天気のまま 9月

2025-09-01

9月の完成作

2025-09-01

いつまで続く 猛暑日続きの夏

2025-08-15

雷鳴れど 雨降らず

2025-08-01

8月の完成作

2025-08-01

数年前まで エアコンOFFで過ごせました

2025-07-15

これから どうなってしまうんだろう

2025-07-01

7月の完成作

2025-07-01

関東も梅雨入り

2025-06-15

カテゴリー

  • バード&ガーデン
  • 教室案内
    • 今月の完成作

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2021年1月
  • ホーム
  • アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
logo

370-3102 群馬県高崎市箕郷町生原1878-3
Tel:027-388-9253(教室専用)

Copyright © ヤマダテルオ のバードカービング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教室案内
    • 今月の完成作
  • ギャラリー
  • バード&ガーデン
    • 朝晩は 幾分凉しくなりました
  • お問い合わせ
PAGE TOP