バード&ガーデン
いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回、周辺環境の変化と野鳥の飛来数の減少に伴い「庭に来る野鳥たち」と「ガーデン」を
新年を機に「バード&ガーデン」として新たに投稿させていただくことに致しました。
今後も四季折々の周辺情報の発信に努めたいと思いますのでよろしくお願い申し上げます。

12月に用意して以来、連日押すな押すなの大盛況の南庭のバードバスです。
朝は氷を取って周囲を掃除、大勢で使うため水もすぐに減り何度も注ぎ足している状態です。

例年のことなのですが、この冬もモズの雄とジョウビタキの雌がとても仲が好い。
見る限りいつも付かず離れずの距離で行動しているので、モズと餌の関係ではないらしい・・・

住宅建築のために強剪定をした西側のサザンカです。
今年は咲かないだろうと思っていましたが、数ヶ所の木が真っ赤な花を咲かせました。

いま庭に来ている野鳥は、スズメ約20羽とシジュウカラ3羽、ヒヨドリとセキレイが
各5〜6羽とモズとジョウビタキのカップル。ホオジロは時々、メジロはまだ定着していません。

お隣さんから今年も沢山のユズが届きました。
ゆず湯に使った他は、細かく切ってキビ砂糖で煮詰めて香りの好い美味しいジャムにしました。
