万両の実が鮮やかです

あけましておめでとうございます
昨年に続き、2023年も工房の色々な情報を発信して行きたいと思っています。
本年もよろしくお願い申し上げます。

万両
東の庭の万両です
小鳥たちからプレゼントされたものです。今ではすっかり成長し新年の庭を彩ってくれています。
キンカン
キンカン収穫
まだ青い北側のものはそのまま残して
南側の熟したものだけ収穫して、ひとまずハチミツ煮を作りました。
富良野ラベンダー
イングリッシュラベンダー
富良野ラベンダー(上)とイングリッシュラベンダー(下)
庭のあちこちに地植えや鉢植えにしているラベンダーです。
富良野もイングリッシュラベンダーもとても好い香りで冬でも丈夫。
他にローズマリーやフレンチラベンダーもあります。 

四季咲きミニバラ
真冬のバラ
工房の庭で唯一残ったミニバラです。
四季咲きピエールドロンサールという種類らしく、
寒さをモノともせず、真冬の戸外で次々と咲き続けています。
ナンテン
教室の窓から見えるナンテンです
よく見ると所々ヒヨドリやジョウビタキに食べられていますが
まだまだ沢山の実が残っているので
窓から数メートルの距離でバードウォッチングを楽しめます。
ライ麦パン
久々にクルミ入りライ麦パンを焼きました
しばらく具なしのシンプルパンばかり焼いていたのですが
久しぶりにクルミパンを焼いてみました。
香ばしくおいしく焼き上がりました

・・今度はレーズンパンを焼いてみようと思います。
ゴーヤ佃煮
冬に食べても美味しい
昨夏たくさん穫れた最後のゴーヤを冬用の佃煮に加工・・
夏の味を冬に食べても?と思っていましたが
ほのかに残る苦味と程よい甘さが絶妙!!。あったかご飯には勿論、
そのまま食べてもいける冬の食卓にもお奨めの一品です。