コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ヤマダテルオ のバードカービング

  • ホームHome
  • 工房案内Studio Info
    • 庭に来る野鳥たち
      • バードレストラン今季そろそろ終了です
      • 野鳥たちの動きが活発になって来た
      • 変異個体のスズメが飛来
      • ラードとリンゴジュースが大人気
      • メジロが庭に定着
      • メジロが来ました
      • 2022「鳥」今年最後の投稿です
      • そろそろ庭も賑わう頃
      • ツグミが飛来
      • ジョウビタキが飛来
      • 渡りは命がけ
      • コサメビタキ飛来も すぐに移動
      • 今年はダメかも
      • ヒマワリが食べ頃の中、モズがやって来た
      • 暦の上では、すでに秋・・・
      • 夏鳥がとても少ない
      • お庭拝借しま〜す
      • 6月28日無事工房から旅立ち
    • ガーデン
      • ウォーキングコースの春
      • 40年前入手のユッカ
      • 春の いぶき
      • バレリーナツリー剪定
      • スミレが咲き始めました
      • 万両の実が鮮やかです
      • 2022「庭」今年最後の投稿です
      • いよいよ真冬到来・・
      • 赤いキクの花が満開です
      • 秋の花が満開
      • 蜂屋柿の渋抜き
      • 隣地の宅地工事始まる
      • 秋色深まる
      • バレリーナアップル収穫
      • 久々に聞くツクツクボウシの声
      • いよいよ酷暑到来?
      • 妻園夏野菜収穫
      • 史上最短で梅雨明け
  • ギャラリーGallery
  • 教室案内School Info
    • 今月の完成作
      • 3月の完成作
      • 2月の完成作
      • ’23 新年最初の完成作
      • 11月の完成作
      • 10月の完成作
      • 9月の完成作
      • 8月の完成作
      • 7月の完成作
  • アクセスAccess
  • サイトマップsitemap-page
  • お問い合わせContact

教室案内

  1. HOME
  2. 教室案内
2023-03-01 / 最終更新日時 : 2023-03-01 gpk 今月の完成作

3月の完成作

今月の作品は今教室でも大人気のシマエナガと冬鳥の定番ジョウビタキです。

2023-02-01 / 最終更新日時 : 2023-02-02 gpk 今月の完成作

2月の完成作

今月の新作は和菓子のような色合いをしたウソと、日本最小のキツツキ「コゲラ」です。ウソの名前の由来は「ヒーホー」と口笛のような声で鳴くことから、口笛の古語「うそ」から名付けられたと言うことです。[天神様の使い]とされ、太宰 […]

カワセミ
2023-01-01 / 最終更新日時 : 2023-01-01 gpk 今月の完成作

’23 新年最初の完成作

1月の完成作は、誰もが必ず作ってみたいと云う「清流の宝石」カワセミ(翡翠)とモフモフの可愛さで大ブレーク中の「雪の妖精」シマエナガです。

2022-11-01 / 最終更新日時 : 2022-11-01 gpk 今月の完成作

11月の完成作

今月は久々に4作品が完成しました。ウォッチャー憧れの冬鳥ヒレンジャク、滅多に見られない複雑模様のトラツグミ、いま大ブレークのシマエナガ、キツツキの代名詞アカゲラの4点です。

2022-10-01 / 最終更新日時 : 2022-10-01 gpk 今月の完成作

10月の完成作

今月の完成作はどちらも緑色をしているのに、共にアオ○○と称されるアオバトとアオジの2点。漢字では、アオバトは「緑鳩」、アオジは「青鵐」と書きます。古くから、日本では「青と緑」は同じ色味に解されていたようです。・・・ちなみ […]

2022-09-01 / 最終更新日時 : 2022-09-30 gpk 今月の完成作

9月の完成作

今月の完成作は日本三鳴鳥「ウグイス/オオルリ/コマドリ」の一つ、コマドリです。

2022-08-01 / 最終更新日時 : 2022-08-01 gpk 今月の完成作

8月の完成作

コロナもロシアの侵攻も終わりが見えないまま、世界中が大混乱。最近、50年前に読んだ本の中で語られていた事が、近年次々と現実のものとなっている気がします。時は過ぎ、2022年もあっという間に、早8月になりました。

2022-07-01 / 最終更新日時 : 2022-12-18 gpk 今月の完成作

7月の完成作

関東が例年より早い梅雨入りの後、全国で目まぐるしい気象変化の日々が続き、6月25日には伊勢崎で何と40.2度と、6月としては気象庁始まって以来の高温を記録。・・それでも、工房は標高200m弱にもかかわらず、常に風が吹いて […]

2021-01-30 / 最終更新日時 : 2023-02-27 gpk 今月の完成作

今月の完成作

受講生の完成作を紹介するコーナーです 当教室の技法は初めての方でも最小限の用具で完成度の高い作品づくりができるよう、全プロセスにわたり多くの創意工夫がなされたオリジナル技法です。またこの制作技法は、初級〜上級クラスのどん […]

最近の投稿

鶯

バードレストラン今季そろそろ終了です

2023-03-15
菜の花

ウォーキングコースの春

2023-03-15

野鳥たちの動きが活発になって来た

2023-03-01

40年前入手のユッカ

2023-03-01

3月の完成作

2023-03-01
白スズメ

変異個体のスズメが飛来

2023-02-15
シバザクラ

春の いぶき

2023-02-15

ラードとリンゴジュースが大人気

2023-02-01

バレリーナツリー剪定

2023-02-01

2月の完成作

2023-02-01

カテゴリー

  • 工房案内
    • ガーデン
    • 庭に来る野鳥たち
  • 教室案内
    • 今月の完成作

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • ホーム
  • 工房案内
  • ギャラリー
  • 教室案内
  • アクセス
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
logo

370-3102 群馬県高崎市箕郷町生原1878-3
Tel:027-388-9253(教室専用)

Copyright © ヤマダテルオ のバードカービング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 工房案内
    • 庭に来る野鳥たち
      • バードレストラン今季そろそろ終了です
      • 野鳥たちの動きが活発になって来た
      • 変異個体のスズメが飛来
      • ラードとリンゴジュースが大人気
      • メジロが庭に定着
      • メジロが来ました
      • 2022「鳥」今年最後の投稿です
      • そろそろ庭も賑わう頃
      • ツグミが飛来
      • ジョウビタキが飛来
      • 渡りは命がけ
      • コサメビタキ飛来も すぐに移動
      • 今年はダメかも
      • ヒマワリが食べ頃の中、モズがやって来た
      • 暦の上では、すでに秋・・・
      • 夏鳥がとても少ない
      • お庭拝借しま〜す
      • 6月28日無事工房から旅立ち
    • ガーデン
      • ウォーキングコースの春
      • 40年前入手のユッカ
      • 春の いぶき
      • バレリーナツリー剪定
      • スミレが咲き始めました
      • 万両の実が鮮やかです
      • 2022「庭」今年最後の投稿です
      • いよいよ真冬到来・・
      • 赤いキクの花が満開です
      • 秋の花が満開
      • 蜂屋柿の渋抜き
      • 隣地の宅地工事始まる
      • 秋色深まる
      • バレリーナアップル収穫
      • 久々に聞くツクツクボウシの声
      • いよいよ酷暑到来?
      • 妻園夏野菜収穫
      • 史上最短で梅雨明け
  • ギャラリー
  • 教室案内
    • 今月の完成作
      • 3月の完成作
      • 2月の完成作
      • ’23 新年最初の完成作
      • 11月の完成作
      • 10月の完成作
      • 9月の完成作
      • 8月の完成作
      • 7月の完成作
  • アクセス
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
PAGE TOP