コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ヤマダテルオ のバードカービング

  • ホームHome
  • 工房案内Studio
  • ギャラリーGallery
  • 教室案内School
    • 5月の完成作
    • 4月の完成作
    • 3月の完成作
    • 2月の完成作
    • 1月の完成作
    • 12月の完成作
    • 11月の完成作
    • 9月の完成作
    • 8月の完成作
    • 6月の完成作
    • 5月の完成作
    • 4月の完成作
    • 3月の完成作
    • 2月の完成作
    • 1月の完成作
    • 12月の完成作
    • 11月の完成作
    • 9月の完成作
    • 8月の完成作
    • 3ヶ月ぶりに力作5点が完成です
    • 今月の完成作
  • バード&ガーデンBird & Garden
    • 榛名山 新緑ウォッチング
    • イソヒヨドリが工房に飛来
    • 冬鳥から夏鳥に バトンタッチ
    • 不安定ながらも もうすぐ春
    • 擁壁工事が完了しました
    • 寒暖差の激しい日々続き・・
    • 擁壁工事着工にようやく目処
    • お陰様で教室開設30年
    • 本年もよろしくお願いいたします
    • この一年ご覧いただきありがとうございました
    • 2024 いよいよ カレンダーもラスト1枚
    • 美味しいミカンが取れるようになりました
    • わずかながらも 収穫の秋を楽しむ
    • いよいよ秋本番 早朝室温17℃
    • 2024年も カレンダー 残り3枚
    • 長引く残暑の中で思わぬアクシデント
    • 自然の猛威を前に なす術なし
    • 暑いとは言え、早朝は25℃・日中も35℃を切るようになりました
    • 夏野菜収穫後順次掘上 他は順調
    • 今年の夏は10年に一度レベルの高温の可能性
    • 猛暑日続きには恵みの雨
    • カッコウの声で目覚める朝
    • あっという間に年の半分に入りました
    • 花も見頃 妻園の夏野菜たちもみな順調です
    • 初夏の花が一斉に咲き始めました
    • 今年の花見は ウォーキングコースで
    • ウォーキングコースにレンジャクの群が!!
    • Spring has come
    • 日々感じられる春の兆し
    • 寒暖差激しい日々
    • 梅の開花もまもなく
    • 工房に初雪
    • バード&ガーデン
    • ’23 ラストウォッチ
    • 想像を絶する十数年・・・
    • 12.1 バードレストラン オープン!!
    • カマキリたちに一年の感謝
    • 一気に冬到来
    • 温州ミカン収穫
    • ジョウビタキが来ました
    • 朝は落ち葉掃きからスタート
    • 渡りに変化?・・・
    • 秋咲きの花が次々と・・・
    • 同じエリアに雄が2羽
    • マツバボタンがようやく咲き始めました
    • 周辺に響く モズの高鳴き
    • 日の出頃は 幾分涼しくなりました
    • 残暑がハンパない
    • 夏野菜の収穫もラスト
    • チョウゲンボウが時々飛来
    • 思ったより大きかったヒョウのダメージ
    • 暑すぎて背中チリヂリ?
    • 地球沸騰の時代到来
    • 今度は白い子スズメが飛来
    • 雑草ばかりがやたらに元気
    • 少ないけれど 色々やって来ます
    • 一気に蒸し暑い日々が到来
    • キジは繁殖失敗?
    • バケツをひっくり返したような激しい雨
    • みんな子育てに大忙しの様子
    • バードウィークサプライズ!!
    • 夏野菜の苗を植えつけました
    • 庭が充実して来ました
    • 白いスズメ
    • カリフォルニアポピー全開
  • お問い合わせContact

gpk

  1. HOME
  2. gpk
2024-10-15 / 最終更新日時 : 2024-10-15 gpk バード&ガーデン

いよいよ秋本番 早朝室温17℃

残暑もほぼ去り、工房周辺は一日半袖で過ごすには少し厳しい状況になって来ました。ちなみに11日は今季最低の17℃。レッスン時のエアコンが初めて暖房に切り替わりました。移動中のコサメビタキを見掛けたり、夜中にはキツネの声も聞 […]

2024-10-01 / 最終更新日時 : 2024-10-01 gpk バード&ガーデン

2024年も カレンダー 残り3枚

残暑も和らぎ、栗が笑み・柿の実が日々色付く中、ようやく秋らしくなって来ました。里に降りて来たモズの高鳴き姿も方々で観られるようになり、冬鳥たちの情報も届いています。なお先述の南庭の擁壁は、時間調整が出来次第「解体・新設工 […]

2024-09-15 / 最終更新日時 : 2024-09-18 gpk バード&ガーデン

長引く残暑の中で思わぬアクシデント

9月も半ばだと言うのにムシムシと一向に涼しくならない今年の夏。そんな中、8日午前11時から降り始め9日午前5時までに、少し離れた上里見町で184ミリの豪雨。周辺にも9日2時までの1時間に100ミリと言う雷を伴う記録的短時 […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 gpk バード&ガーデン

自然の猛威を前に なす術なし

連日の猛暑が治ったのも束の間、地震・豪雨に突風・竜巻、そして連続発生する台風。最大瞬間風速70m、聞いただけで身がすくむ。自然の猛威に持つ術なし?・・今は、ただただ被害が最小限に止まることを天地に祈るばかり。地球に生きる […]

2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 gpk 今月の完成作

9月の完成作

今月の完成作は2点、前回に引き続き教室でも大人気の「雪の妖精」シマエナガ。もう一点は、ウォッチャーやカメラマンから熱い視線を浴びている冬の珍鳥・オガワコマドリです。

2024-08-15 / 最終更新日時 : 2024-08-17 gpk バード&ガーデン

暑いとは言え、早朝は25℃・日中も35℃を切るようになりました

厳しい残暑が続きますが、工房周りではスズムシやコオロギなど、秋の虫の音も聞かれはじめ、暑さもいくぶん和らいできたように感じます。妻園の夏野菜も次々に収穫を終わり、残るはバジル・ピーマン・ニンジン・インゲン・ラッカセイと秋 […]

2024-08-01 / 最終更新日時 : 2024-08-01 gpk バード&ガーデン

夏野菜収穫後順次掘上 他は順調

今季は試験栽培も含め、東と南の妻園と駐車場脇の3ヶ所で20種類の夏野菜をつくってみました。7月の20日時点で、トウモロコシ・ズッキーニ・ミニトマト・キュウリ・メロンの5種は収穫終了。残る15種のナス・パプリカ・サツマイモ […]

2024-08-01 / 最終更新日時 : 2024-08-01 gpk 今月の完成作

8月の完成作

先ずは、いまだ幅広い層の人たちに絶大な人気を誇る北海道のアイドル「雪の妖精・シマエナガ」。もう1点は夏の高山を代表する美声の持ち主・イワヒバリ、人を全く恐れないマイペースな人気者。

2024-07-15 / 最終更新日時 : 2024-07-15 gpk バード&ガーデン

今年の夏は10年に一度レベルの高温の可能性

関東甲信の今年の梅雨明け予想は、平年より少し遅い7月22日頃とのこと。今年の夏の気温は全国的にかなり高い猛暑で、お盆の後も厳しい暑さが続くと予想されています。7月7日、静岡で初の40℃超え。その後も各地で酷暑日に迫る災害 […]

2024-07-01 / 最終更新日時 : 2024-07-01 gpk バード&ガーデン

猛暑日続きには恵みの雨

6月14日関東地方で初めて猛暑日を記録して以降、同24日には桐生で36℃・高崎で35.3℃など、群馬県内5観測地点で35℃以上の猛暑日を記録。激しい気温差の日も複数回・・。諸物価高騰で妻園の追肥や水やりでさえバカにならな […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

榛名山 新緑ウォッチング

2025-05-01

5月の完成作

2025-05-01

イソヒヨドリが工房に飛来

2025-04-15

冬鳥から夏鳥に バトンタッチ

2025-04-01

4月の完成作

2025-04-01

不安定ながらも もうすぐ春

2025-03-15

擁壁工事が完了しました

2025-03-01

3月の完成作

2025-03-01

寒暖差の激しい日々続き・・

2025-02-15

擁壁工事着工にようやく目処

2025-02-01

カテゴリー

  • 工房案内
    • ガーデン
    • バード&ガーデン
    • 庭に来る野鳥たち
  • 教室案内
    • 今月の完成作

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • ホーム
  • アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
logo

370-3102 群馬県高崎市箕郷町生原1878-3
Tel:027-388-9253(教室専用)

Copyright © ヤマダテルオ のバードカービング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 工房案内
    • 庭に来る野鳥たち
      • ’23 ラストウォッチ
      • 12.1 バードレストラン オープン!!
      • 一気に冬到来
      • ジョウビタキが来ました
      • 渡りに変化?・・・
      • 同じエリアに雄が2羽
      • 周辺に響く モズの高鳴き
      • 残暑がハンパない
      • チョウゲンボウが時々飛来
      • 暑すぎて背中チリヂリ?
      • 今度は白い子スズメが飛来
      • 少ないけれど 色々やって来ます
      • キジは繁殖失敗?
      • みんな子育てに大忙しの様子
      • バードウィークサプライズ!!
      • 白いスズメ
    • ガーデン
      • 想像を絶する十数年・・・
      • カマキリたちに一年の感謝
      • 温州ミカン収穫
      • 朝は落ち葉掃きからスタート
      • 秋咲きの花が次々と・・・
      • マツバボタンがようやく咲き始めました
      • 日の出頃は 幾分涼しくなりました
      • 夏野菜の収穫もラスト
      • 思ったより大きかったヒョウのダメージ
      • 地球沸騰の時代到来
      • 雑草ばかりがやたらに元気
      • 一気に蒸し暑い日々が到来
      • バケツをひっくり返したような激しい雨
      • 夏野菜の苗を植えつけました
      • 庭が充実して来ました
      • カリフォルニアポピー全開
  • ギャラリー
  • 教室案内
    • 今月の完成作
      • 8月の完成作
      • 6月の完成作
      • 5月の完成作
      • 4月の完成作
      • 3月の完成作
      • 2月の完成作
      • 1月の完成作
      • 12月の完成作
      • 11月の完成作
      • 9月の完成作
      • 8月の完成作
      • 3ヶ月ぶりに力作5点が完成です
  • バード&ガーデン
    • 暑いとは言え、早朝は25℃・日中も35℃を切るようになりました
    • 夏野菜収穫後順次掘上 他は順調
    • 今年の夏は10年に一度レベルの高温の可能性
    • 猛暑日続きには恵みの雨
    • カッコウの声で目覚める朝
    • あっという間に年の半分に入りました
    • 花も見頃 妻園の夏野菜たちもみな順調です
    • 初夏の花が一斉に咲き始めました
    • 今年の花見は ウォーキングコースで
    • ウォーキングコースにレンジャクの群が!!
    • Spring has come
    • 日々感じられる春の兆し
    • 寒暖差激しい日々
    • 梅の開花もまもなく
    • 工房に初雪
  • アクセス
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP