コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ヤマダテルオ のバードカービング

  • ホームHome
  • 工房案内Studio
  • ギャラリーGallery
  • 教室案内School
    • 5月の完成作
    • 4月の完成作
    • 3月の完成作
    • 2月の完成作
    • 1月の完成作
    • 12月の完成作
    • 11月の完成作
    • 9月の完成作
    • 8月の完成作
    • 6月の完成作
    • 5月の完成作
    • 4月の完成作
    • 3月の完成作
    • 2月の完成作
    • 1月の完成作
    • 12月の完成作
    • 11月の完成作
    • 9月の完成作
    • 8月の完成作
    • 3ヶ月ぶりに力作5点が完成です
    • 今月の完成作
  • バード&ガーデンBird & Garden
    • 榛名山 新緑ウォッチング
    • イソヒヨドリが工房に飛来
    • 冬鳥から夏鳥に バトンタッチ
    • 不安定ながらも もうすぐ春
    • 擁壁工事が完了しました
    • 寒暖差の激しい日々続き・・
    • 擁壁工事着工にようやく目処
    • お陰様で教室開設30年
    • 本年もよろしくお願いいたします
    • この一年ご覧いただきありがとうございました
    • 2024 いよいよ カレンダーもラスト1枚
    • 美味しいミカンが取れるようになりました
    • わずかながらも 収穫の秋を楽しむ
    • いよいよ秋本番 早朝室温17℃
    • 2024年も カレンダー 残り3枚
    • 長引く残暑の中で思わぬアクシデント
    • 自然の猛威を前に なす術なし
    • 暑いとは言え、早朝は25℃・日中も35℃を切るようになりました
    • 夏野菜収穫後順次掘上 他は順調
    • 今年の夏は10年に一度レベルの高温の可能性
    • 猛暑日続きには恵みの雨
    • カッコウの声で目覚める朝
    • あっという間に年の半分に入りました
    • 花も見頃 妻園の夏野菜たちもみな順調です
    • 初夏の花が一斉に咲き始めました
    • 今年の花見は ウォーキングコースで
    • ウォーキングコースにレンジャクの群が!!
    • Spring has come
    • 日々感じられる春の兆し
    • 寒暖差激しい日々
    • 梅の開花もまもなく
    • 工房に初雪
    • バード&ガーデン
    • ’23 ラストウォッチ
    • 想像を絶する十数年・・・
    • 12.1 バードレストラン オープン!!
    • カマキリたちに一年の感謝
    • 一気に冬到来
    • 温州ミカン収穫
    • ジョウビタキが来ました
    • 朝は落ち葉掃きからスタート
    • 渡りに変化?・・・
    • 秋咲きの花が次々と・・・
    • 同じエリアに雄が2羽
    • マツバボタンがようやく咲き始めました
    • 周辺に響く モズの高鳴き
    • 日の出頃は 幾分涼しくなりました
    • 残暑がハンパない
    • 夏野菜の収穫もラスト
    • チョウゲンボウが時々飛来
    • 思ったより大きかったヒョウのダメージ
    • 暑すぎて背中チリヂリ?
    • 地球沸騰の時代到来
    • 今度は白い子スズメが飛来
    • 雑草ばかりがやたらに元気
    • 少ないけれど 色々やって来ます
    • 一気に蒸し暑い日々が到来
    • キジは繁殖失敗?
    • バケツをひっくり返したような激しい雨
    • みんな子育てに大忙しの様子
    • バードウィークサプライズ!!
    • 夏野菜の苗を植えつけました
    • 庭が充実して来ました
    • 白いスズメ
    • カリフォルニアポピー全開
  • お問い合わせContact

gpk

  1. HOME
  2. gpk
2024-03-01 / 最終更新日時 : 2024-03-01 gpk 今月の完成作

3月の完成作

今月はアカショウビン・・・木々が生い茂る上流域に棲息し甲殻類やヘビを捕食し木のウロで営巣。ゴルフ場開発に伴う森林の伐採と上流域の汚染により徐々に姿を消していった野鳥の一つです。2000年頃までは夏場に少し山に入れば、比較 […]

2024-03-01 / 最終更新日時 : 2024-03-01 gpk バード&ガーデン

日々感じられる春の兆し

まだまだ寒暖の差は激しいものの、夜明けと日没の時刻も随分と春らしくなって来ました。庭の花木の芽も膨らみはじめ、鳥たちも活気づき囀りも聞かれるようになりました。ジョウビタキやツグミなどの冬鳥たちもいよいよ北帰行を開始する時 […]

2024-02-15 / 最終更新日時 : 2024-02-15 gpk バード&ガーデン

寒暖差激しい日々

2月5日に降った雪は工房周辺で約10㎝、軽井沢では30㎝積もったそうです。その後の朝が低温続きだったせいか、日陰や北側の屋根の雪は一週間以上ずっと残っていました。そしてバレンタインデーは朝6℃・日中18℃で4月はじめの陽 […]

2024-01-31 / 最終更新日時 : 2024-02-01 gpk バード&ガーデン

梅の開花もまもなく

日の出・日の入の時間にも日々変化が感じられるようになり、いよいよ2月もスタート・・・梅の蕾も膨らみ始め、メジロたちも開花を楽しみにしているようです。お隣りの家も外壁が完了、いよいよ完成に向け着々と工事が進んでいます。

キクイタダキ
2024-01-31 / 最終更新日時 : 2024-02-01 gpk 今月の完成作

2月の完成作

新年を迎えたと思ったら、あっという間に一ヶ月が終わってしまいました。今月の完成作は日本最小の鳥として知られるキクイタダキ・・・小さ過ぎて、ジックリ観ることが難しいバードウォッチャー泣かせの鳥の一つです。

2024-01-15 / 最終更新日時 : 2024-01-15 gpk バード&ガーデン

工房に初雪

工房一帯では、7日の夜から8日の朝にかけて初雪が降りました。降ったと言ってもほんのわずかで地面が薄っすら白くなった程度、午前中にはすべて消滅しました。ただ、月曜クラスの前橋・吉岡・伊勢崎方面の皆さんの所ではまったく降らな […]

キクイタダキ
2024-01-01 / 最終更新日時 : 2024-01-30 gpk 今月の完成作

1月の完成作

新たにスタートした2024年最初の完成作・3点をご紹介させていただきます。キクイタとビンズイとイワヒバリ、ともに個々の持ち味が十分に生かされた作品になりました。本年も健康第一、皆んなで楽しくやって行こうと思いますのでよろ […]

2024-01-01 / 最終更新日時 : 2024-01-17 gpk バード&ガーデン

バード&ガーデン

いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。今回、周辺環境の変化と野鳥の飛来数の減少に伴い「庭に来る野鳥たち」と「ガーデン」を新年を機に「バード&ガーデン」として新たに投稿させていただくことに致しました。今後も四季 […]

2023-12-15 / 最終更新日時 : 2023-12-15 gpk 庭に来る野鳥たち

’23 ラストウォッチ

西隣の家づくりが建方工事に入って15日で1週間。工事の音で庭に来なくなるものと思っていたのをよそに、野鳥たちは意外と平気な様子。ほぼ普段と変わらないパターンでやって来て一日中庭で過ごしています。ふとお隣りに目をやると、現 […]

2023-12-15 / 最終更新日時 : 2023-12-16 gpk ガーデン

想像を絶する十数年・・・

日常から少し離れた明るく広々とした空間で、皆と一緒にゆったりと趣味の時間を楽しみたい・・・数年間探してようやく巡り会えたコンセプトにピッタリな地、それが箕郷町生原でした。新設後3ヶ月を過ぎた2011年3月11日・福島第一 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

最近の投稿

榛名山 新緑ウォッチング

2025-05-01

5月の完成作

2025-05-01

イソヒヨドリが工房に飛来

2025-04-15

冬鳥から夏鳥に バトンタッチ

2025-04-01

4月の完成作

2025-04-01

不安定ながらも もうすぐ春

2025-03-15

擁壁工事が完了しました

2025-03-01

3月の完成作

2025-03-01

寒暖差の激しい日々続き・・

2025-02-15

擁壁工事着工にようやく目処

2025-02-01

カテゴリー

  • 工房案内
    • ガーデン
    • バード&ガーデン
    • 庭に来る野鳥たち
  • 教室案内
    • 今月の完成作

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • ホーム
  • アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
logo

370-3102 群馬県高崎市箕郷町生原1878-3
Tel:027-388-9253(教室専用)

Copyright © ヤマダテルオ のバードカービング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 工房案内
    • 庭に来る野鳥たち
      • ’23 ラストウォッチ
      • 12.1 バードレストラン オープン!!
      • 一気に冬到来
      • ジョウビタキが来ました
      • 渡りに変化?・・・
      • 同じエリアに雄が2羽
      • 周辺に響く モズの高鳴き
      • 残暑がハンパない
      • チョウゲンボウが時々飛来
      • 暑すぎて背中チリヂリ?
      • 今度は白い子スズメが飛来
      • 少ないけれど 色々やって来ます
      • キジは繁殖失敗?
      • みんな子育てに大忙しの様子
      • バードウィークサプライズ!!
      • 白いスズメ
    • ガーデン
      • 想像を絶する十数年・・・
      • カマキリたちに一年の感謝
      • 温州ミカン収穫
      • 朝は落ち葉掃きからスタート
      • 秋咲きの花が次々と・・・
      • マツバボタンがようやく咲き始めました
      • 日の出頃は 幾分涼しくなりました
      • 夏野菜の収穫もラスト
      • 思ったより大きかったヒョウのダメージ
      • 地球沸騰の時代到来
      • 雑草ばかりがやたらに元気
      • 一気に蒸し暑い日々が到来
      • バケツをひっくり返したような激しい雨
      • 夏野菜の苗を植えつけました
      • 庭が充実して来ました
      • カリフォルニアポピー全開
  • ギャラリー
  • 教室案内
    • 今月の完成作
      • 8月の完成作
      • 6月の完成作
      • 5月の完成作
      • 4月の完成作
      • 3月の完成作
      • 2月の完成作
      • 1月の完成作
      • 12月の完成作
      • 11月の完成作
      • 9月の完成作
      • 8月の完成作
      • 3ヶ月ぶりに力作5点が完成です
  • バード&ガーデン
    • 暑いとは言え、早朝は25℃・日中も35℃を切るようになりました
    • 夏野菜収穫後順次掘上 他は順調
    • 今年の夏は10年に一度レベルの高温の可能性
    • 猛暑日続きには恵みの雨
    • カッコウの声で目覚める朝
    • あっという間に年の半分に入りました
    • 花も見頃 妻園の夏野菜たちもみな順調です
    • 初夏の花が一斉に咲き始めました
    • 今年の花見は ウォーキングコースで
    • ウォーキングコースにレンジャクの群が!!
    • Spring has come
    • 日々感じられる春の兆し
    • 寒暖差激しい日々
    • 梅の開花もまもなく
    • 工房に初雪
  • アクセス
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP