不安定ながらも もうすぐ春
相変わらず寒暖差の激しい中5日には工房でも約14㎝の雪が降りました。
ただ不安定ながらも春間近、あちこちからウグイスの声がしています。
ツグミやシジュウカラなど鳥たちの動きも日々活発になってきています。
なお箕郷では10万本の梅まつりの真っ最中、多くの人で賑わっています。

今回の雪は水分が多いと見えて結構重い雪でした。ただ放っておいても午後には溶け雪かきも不要でした。

久し振りのまとまった雨の後、東隣りの梅の花が一気に開花しました。
早速ミツを吸いにやって来たヒヨドリたちもとっても嬉しそうでした。

ここ最近、ウォーキング途中に多くのカワラヒワの群れに出会います。
樹上だけでなく、電線や畑はじめ、アスファルトの上でも見かけます。

この冬2月の終わり頃まであまり姿が観られなかったツグミですが、
3月に入ってからはやたら目につくようになりました。

2月25日・午後から2時間ほどでコンクリートの流し込みが終了。
その後、遅くまで型枠やコンクリートの細かなチェックが続きました。


2月28日・全掘削部の埋め戻し、整地作業、部材撤去、清掃。
3月1日・擁壁周りを転圧整地し、無事擁壁工事が全て終了しました。
