今年の花見は ウォーキングコースで

標高200m弱・街中より3〜4℃気温が低い工房エリアは桜の開花も少し遅く13日時点でほぼ満開。
歴史ある土地柄と言う事もあって、点在する桜の木々は風格を感じさせる古木がほとんど。
今回は、工房から南へ下って〜東エリアを一周する1時間コースにある桜のウォッチングです。
途中ウグイスの声やメジロの姿、渡りの準備が始まったの?ツグミが群れ始めたようです。

ツバメ初認
3月15日ツバメを初認
ウォーキング時の早朝の気温はまだ低く、6、7℃が続いていた中で
西コースの123号線に差し掛かる手前でツバメらしき鳥影が視界を横切りました。
しばらく歩くと電線に寒そうに止まっているツバメが一羽・・。今年初認のツバメの姿でした。
キツネ坂桜
キツネ坂の桜
工房から南下して最初にある大きな2本の桜です。
根本の直径は1m余り、カケスやコジュケイの姿がよく観られます。
レンジャク桜
3月23日レンジャクを最後に観た桜です
工房から約10分南下した場所、前回レンジャクがいた集会場の桜です。
4〜50年は経っていると思われる古木が2本、お堂と集会場と共に静かに佇んでいます。
クマタカ桜
こちらはクマタカがいた桜です
レンジャクのいた桜のすぐ側にある小さな社の脇に4本の古木があります。
ここの桜では、これまでアカゲラやコゲラ、アオゲラ、オオタカ、クマタカが観られました。
足角団地桜
足門工業団地の桜
少し北上して右折、ここから東に向かうとハルナビレッジ。
遊歩道沿いにハナミズキや桜が楽しめるコミュニケーション広場です。
弓道場の桜
弓道場のあるお屋敷の枝垂れ桜
更に東へと続く路地を進み、立派な土蔵がある門構えのお屋敷にあるのがこのシダレザクラ。
この一角は、まるで数世代前にタイムスリップした様な空気が漂うエリアです。
八坂神社の桜
八坂神社
古いお屋敷道を抜け、地下に上越新幹線が走る道を越えると右手に見えるのが八坂神社。
立派な社と社務所のある境内は沢山の桜に囲まれ、近隣の人たちの憩いの場。
ウォーキング途中にここを訪れると必ずと言って良いほど、顔見知りの方にお会いします。
八坂神社彫刻
見事な彫刻が遺されています
八坂神社由来記
境内に立つ由来記
学園桜
工房東側唐沢川沿いにある学園の桜並木
工房の東200m弱、川を挟んだ所にある桜は約30本、このエリアで一番数の多い場所です。
ポテンティナベルナ
ポテンティナベルナ
工房の敷地全体に広げようと思っている可愛いグランドカバーです。
先日庭の手入れをしたところ、昨年50ヶ所ほど移植した場所はとても元気に広がっていました。
VIC鳥
V I C 鳥
  • X