2025-04-01 / 最終更新日時 : 2025-04-01 gpk 今月の完成作 4月の完成作 ツグミなど冬鳥たちが徐々に去り、ツバメの初認がチラホラと・・いよいよ春本番!!キビタキやオオルリなど、夏鳥たちがやって来るのももう間近です。今月の完成作は、セキレイの中でも比較的山間部の河川などでよく観られるキセキレイ。 […]
2025-03-01 / 最終更新日時 : 2025-03-01 gpk 今月の完成作 3月の完成作 今月は、教室南面の擁壁工事中にも関わらず久々に複数の作品が完成。ミソサザイとキクイタダキ、共に最小クラスの2点です。そして、冬の公園や屋敷森などでよく見られるカケスの3作品です。
2025-02-01 / 最終更新日時 : 2025-02-01 gpk 今月の完成作 2月の完成作 2月の完成作はノジコです。作者の内田さんは「2012年展」の来場を機に受講をスタート。今回のノジコが20体目、手づくりによるモノづくりが大好きと言う好奇心豊かな女性の作品です。ノジコは夏季に日本に飛来する夏鳥で、日本での […]
2025-01-01 / 最終更新日時 : 2025-01-01 gpk 今月の完成作 1月の完成作 2025 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします新年の一作目はホオジロです。工房の周辺でも冬になると時々は見かけますが年々減少しています。作者の梅山さんはレッスン歴8年で、今回のホオジロが28体目 […]
2024-12-01 / 最終更新日時 : 2024-12-01 gpk 今月の完成作 12月の完成作 2024年ラストに紹介する完成作品は、渋い和風の色合いのハギマシコと人気のシマエナガ。新井さんのシマエナガ(右側)は、リクエストに応えて作った3体目の完成作です。そして、小さい体に地味ながら超複雑な模様を纏っているミソサ […]
2024-11-01 / 最終更新日時 : 2024-11-01 gpk 今月の完成作 11月の完成作 初冠雪のニュースを耳にする中、ジョウビタキをはじめ冬鳥たちの初認情報も続々と届いています。9月に新作をアップ以来、2ヶ月ぶりの完成作2点の紹介です。一体目は、冬の間ハンノキや杉林などで大群で見られる可愛いマヒワ。もう一体 […]
2024-09-01 / 最終更新日時 : 2024-09-01 gpk 今月の完成作 9月の完成作 今月の完成作は2点、前回に引き続き教室でも大人気の「雪の妖精」シマエナガ。もう一点は、ウォッチャーやカメラマンから熱い視線を浴びている冬の珍鳥・オガワコマドリです。
2024-08-01 / 最終更新日時 : 2024-08-01 gpk 今月の完成作 8月の完成作 先ずは、いまだ幅広い層の人たちに絶大な人気を誇る北海道のアイドル「雪の妖精・シマエナガ」。もう1点は夏の高山を代表する美声の持ち主・イワヒバリ、人を全く恐れないマイペースな人気者。
2024-06-01 / 最終更新日時 : 2024-06-01 gpk 今月の完成作 6月の完成作 モズの作者・田村さんの軽井沢の山荘では今、コルリとジョウビタキが同時に観られるそうです。コルリは以前も庭で営巣したことがあるので、今年も既に営巣しているのかも知れません。もしかしたらジョウビタキも営巣してくれるかもと、期 […]
2024-05-01 / 最終更新日時 : 2024-05-01 gpk 今月の完成作 5月の完成作 沢山いたツグミの姿が徐々に少なくなり、変わりに夏鳥の情報が増えて来ました。今月は夏鳥を代表する「オオルリ・キビタキ・コマドリ」の3種類と、既に平地から高標高地帯に移動したルリビタキ。極北に渡ったハギマシコとベニヒワの冬鳥 […]