コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ヤマダテルオ のバードカービング

  • ホームHome
  • 教室案内School
  • ギャラリーGallery
  • バード&ガーデンBird & Garden
  • お問い合わせInfo

今月の完成作

  1. HOME
  2. 教室案内
  3. 今月の完成作
2024-08-01 / 最終更新日時 : 2024-08-01 gpk 今月の完成作

8月の完成作

先ずは、いまだ幅広い層の人たちに絶大な人気を誇る北海道のアイドル「雪の妖精・シマエナガ」。もう1点は夏の高山を代表する美声の持ち主・イワヒバリ、人を全く恐れないマイペースな人気者。

2024-06-01 / 最終更新日時 : 2024-06-01 gpk 今月の完成作

6月の完成作

モズの作者・田村さんの軽井沢の山荘では今、コルリとジョウビタキが同時に観られるそうです。コルリは以前も庭で営巣したことがあるので、今年も既に営巣しているのかも知れません。もしかしたらジョウビタキも営巣してくれるかもと、期 […]

2024-05-01 / 最終更新日時 : 2024-05-01 gpk 今月の完成作

5月の完成作

沢山いたツグミの姿が徐々に少なくなり、変わりに夏鳥の情報が増えて来ました。今月は夏鳥を代表する「オオルリ・キビタキ・コマドリ」の3種類と、既に平地から高標高地帯に移動したルリビタキ。極北に渡ったハギマシコとベニヒワの冬鳥 […]

2024-04-01 / 最終更新日時 : 2024-04-01 gpk 今月の完成作

4月の完成作

木の芽が芽吹くと、いよいよ夏鳥の飛来シーズン。暖冬暖冬と騒がれていましたが、上毛三山や工房周辺に何回も雪が降ったこの冬は珍しい。今回の作品は、前から作ってみたかった夏鳥の代表・キビタキ。以前作ったオオルリと一緒にセッティ […]

2024-03-01 / 最終更新日時 : 2024-03-01 gpk 今月の完成作

3月の完成作

今月はアカショウビン・・・木々が生い茂る上流域に棲息し甲殻類やヘビを捕食し木のウロで営巣。ゴルフ場開発に伴う森林の伐採と上流域の汚染により徐々に姿を消していった野鳥の一つです。2000年頃までは夏場に少し山に入れば、比較 […]

キクイタダキ
2024-01-31 / 最終更新日時 : 2024-02-01 gpk 今月の完成作

2月の完成作

新年を迎えたと思ったら、あっという間に一ヶ月が終わってしまいました。今月の完成作は日本最小の鳥として知られるキクイタダキ・・・小さ過ぎて、ジックリ観ることが難しいバードウォッチャー泣かせの鳥の一つです。

キクイタダキ
2024-01-01 / 最終更新日時 : 2024-01-30 gpk 今月の完成作

1月の完成作

新たにスタートした2024年最初の完成作・3点をご紹介させていただきます。キクイタとビンズイとイワヒバリ、ともに個々の持ち味が十分に生かされた作品になりました。本年も健康第一、皆んなで楽しくやって行こうと思いますのでよろ […]

2023-12-01 / 最終更新日時 : 2023-12-01 gpk 今月の完成作

12月の完成作

今回の完成作は、県内外のあらゆるイベントやスポーツ情報をはじめ多岐にわたる話題を教室に提供してくれている金子さんと、週一のバードカービングが奥様との楽しい会話づくりにも一役かっていると言う梅山さん。共に、とても80才を過 […]

2023-11-01 / 最終更新日時 : 2023-11-01 gpk 今月の完成作

11月の完成作

今月は2ヶ月ぶりに通好みの野鳥2種類が完成しました。クロジは、夏は落葉広葉樹林や針葉樹林で、冬には観音山丘陵でもよく観られます。一方のハギマシコは、以前は比較的多くの場所で観られたものの、近年では数ヶ所を除いて、昔から越 […]

モズ
2023-09-01 / 最終更新日時 : 2023-09-01 gpk 今月の完成作

9月の完成作

今月の完成作は、秋の訪れとともに一番乗りで工房の庭にやってくるモズと、この時期、花が終わって畑に積み上げられたヒマワリの周辺で数多く観られるカワラヒワです。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

いつまで続く 猛暑日続きの夏

2025-08-15

雷鳴れど 雨降らず

2025-08-01

8月の完成作

2025-08-01

数年前まで エアコンOFFで過ごせました

2025-07-15

これから どうなってしまうんだろう

2025-07-01

7月の完成作

2025-07-01

関東も梅雨入り

2025-06-15

南の庭がようやく庭らしくなってきました

2025-06-01

まだまだ一帯は自然が豊か

2025-05-15

榛名山 新緑ウォッチング

2025-05-01

カテゴリー

  • 工房案内
    • ガーデン
    • バード&ガーデン
    • 庭に来る野鳥たち
  • 教室案内
    • 今月の完成作

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • ホーム
  • アクセス
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
logo

370-3102 群馬県高崎市箕郷町生原1878-3
Tel:027-388-9253(教室専用)

Copyright © ヤマダテルオ のバードカービング All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 教室案内
  • ギャラリー
  • バード&ガーデン
  • お問い合わせ
PAGE TOP