3ヶ月ぶりに力作5点が完成です
4月にアップして以来、久々の完成作の紹介です。
今回は、メジロとウソの各2点と、夏山の登山で観られるイワヒバリの計5作品です。
小ささと微妙な色のメジロ、特徴的な色合いのウソ、複雑な色模様のイワヒバリ。
小さいがゆえ、特徴的な色ゆえ、複雑な斑がゆえ、それぞれ苦労された力作です。

春になると我が家の庭にやって来る常連さんのメジロです。
花の蜜を求めて右に左に飛び移り
桜の花とメジロのコントラストが可愛く映えます。
出来ばえと言えば、独特な黄緑色を出すのが何とも難しく、苦労しました。

ウソはバードカービングの題材としては人気がある反面
比較的単純な色彩なので、ベタ塗り的な仕上がりになってしまい
見栄えがイマイチになる傾向があるため、その点を意識しながら作りました。
今回は新たにグラデーションの技法を教わりながら進められたので、
先の懸念も払拭でき、好い感じに仕上がりました。

白いアイリングが目立ち、美しい声でさえずる12㎝程の小さな野鳥です。
吾妻では通年、冬には教室の庭でも見られる親しみ深い鳥です。
今回はそんなお馴染みさんのメジロを作ってみました。
完成作を前に、本物のメジロに想いを馳せながらの晩酌の一杯は格別でした。

